まだ、時間があったので講習までに土場をウロウロ。
◇自然石〜クールストーン〜
この石いいんですよね、石灰岩系なんです。
クールストン・・・北海道に持ってきたい・・・でも送料が・・・コストが高くなりすぎる。
誰かいないでしょうか?この石を使わせてくれるお客様は!!
この色味の石は今の住宅の外壁にものすごく合うはずです。
石積み講習スタートです!!
庭仕事にはやっぱり地下足袋
石を加工する道具を準備して座学からのスタートです。
どうやったら石を積んでいけるか、イメージ・・・イメージ。
イメージができないと積むことができない・・イメージしても積むことできないときもありますがww
絶対にしてはいけない積み方もありますので注意が必要です。
座学終了して、ついに実践!!
◇石積み講習実技開始
重要なのは根石です・・これが悪いと全てがダメになります。何事も最初が肝心なんです。
根石がいかに決まるかで全てが決まるかもしれません。
一石二石と据えて行きます。
道具を使いながら石を削りながら微調整して行きます。文章では伝えづらいのですが、後ろに向かって下がるように据えて行くのがコツです。そうしないと二段目の石が積めなくなってしまうので。
みんな真剣に軍手もはかずに素手でカンカン。
額から汗タラタラ流しながら、カンカン・・・時間がすぎるのが早すぎです。
この中から、石を選んで探しては、持ってきて合わなくて、他の石を探す。
行ったり来たり右往左往状態です。手には石を持ってww
一日中これをやって足も腕もガクガクです。普段の運動不足が祟ってます。
最初にいい石を使ってしまうと後でしわ寄せがきてしまいます。特に重要なのが角と天端です。
一番上の石ですね、ここが平らになっていないと全てがぶち壊しです。
◇仲間たちと二日間に渡って積んだ石積み
時間の都合で全てを終えることはできずに終了となりましたが、みんなで頑張りました。
地元に戻ったら、練習ですね。反復重要です。
講習終了と同時にすぐさま空港に直行して、飛行機に乗って北海道に・・・あっという間の2日間でした。
秋口にも開催される予定があるらしいので、また勉強させてもらおうと思った次第です。